| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
冷蔵庫に何もない!!日は。
こんにちは!ピアレ嫁のヒトミです。
毎年この時期になると、パナソニックの新入社員さんが研修で、1ヶ月ほどお店を手伝いに来てくれます。
今年も昨日から男の子が1人来てくれました。
店長と一緒に仕事をしているので、見かけたらぜひ声をかけてあげてください(^^)
さてさて。
今日もまた、レンジの使ってみた!シリーズです。
この日は、冷蔵庫に何もなくて、買い物に行かなあかんかな…って思ってて、でも買い物に行けなかった時のこと。
「やばいっ冷蔵庫に鶏肉しかない…唐揚げはこないだ作ったしなぁ…どーしょー…」
って悩んでたら、
店長「レンジのレシピでな、“材料から探す”ってゆーのがあるから、見てみーな。」
∑(゚Д゚)
なるほどね!
そんな検索の仕方もあるのね!
と思って、ほんとに鶏肉だけで作れるものを探してみました。
鶏肉料理だけでも色々あるなぁ~
たくさんあるんやなぁ~
…ふむふむ
よし、今日は「鶏の柚子胡椒焼き」にしよう!
ということになりました。
なんせ、店長も私も柚子胡椒が大好き!
そぅ、あれはまだ店長とお付き合いしてる時、
初めて柚子胡椒を知ったのは2人でコンビニのおでんを買ったら付いてきた柚子胡椒で、それがまたとっっっってもおいしくて…
結婚以来、我が家には柚子胡椒が常備してあるんですよね…
なんて、どーでもいい話すみません。(^^;
ということで、
まずは鶏肉をフォークでグサグサさして、
味付けをして…


で、鉄板に並べて…

調理スタート!
やっぱり、調理中にご飯よそったりできるって楽~♪
で、出来上がりはこちら!↓

ってすごい油!
一切油ひいてないのに!
こんなに油て出るの目の当たりにすると、すごいびっくりします。
実際、鶏肉2枚で油が↓これだけ出ました。

これ、鉄板が波型になってるから、油が食材に染み込まんと、こうやって落ちてくれるんですよね…
うまいこと考えてあるなぁ。
なんて感心して、
さてさて、いざ実食!
いただきまーす!

あぁ、お皿失敗したなぁ…
茶色いお皿にに茶色い食べ物のせてもちっともおいしそうに見えないや…( T_T)
でもでも!
味はとってもおいしい!
店長「やっぱお肉、ふわっふわやなぁ(^^)あんなに油が落ちててもふわっふわやなぁージューシーさも抜けてへんなぁ(^^)」
と、いつもよりパクパクと、とても箸がすすむみたいで、あっとゆう間になくなってしまいました。
やっぱり、柚子胡椒おいしいよね!
〈ピアレ嫁的チェックポイント感想〉
⚫︎コスト
今日はコストコで買い置きしといたお肉だけなのと、調味料も家にあるのでできました。
そういえば、調味料も今のトコロ変わった調味料を使ってないので、だいたい家にあるものでできるってことかなぁ…
⚫︎手軽さ
準備もお肉つけとくだけ
後始末は鉄板洗うだけ
あんなに油がでたけど、ぬるぬるこびりつく感じはなかったです。普段どおり食器洗剤とスポンジで十分キレイになりました。
ただ、
店長「こないだから味付けた肉ばっかやから、もっと違う感じのもしてほしい。」
って言われたので、フライ系や煮物にもチャレンジしたいと思います。
⚫︎味
今回も、おいしい!←おいしいばっかり。
ほんと油が落ちててもふわっふわでジューシーなのはすごいなぁ。
これは、もしや最初に入れたお水で、

「スチーム加熱」してるからかな!?
スチームでふわふわなのかなぁ?
そういえば、餃子もお水を入れた!
スチーム加熱がポイントなのかもしれません(^^)
あと、最近気が付いたのですが、フライパンで調理する機会が減ったからか、換気扇を回す事が極端に減りました。
「これは、換気扇の掃除、楽になるかもやで!」と内心わくわくしています。
レンジの使ってみた!シリーズが続いていますが、また他の事も書きますね(^^)
では、また、明日!
※使ってみた!シリーズ※
こちらのレンジは
パナソニックオーブンレンジ
NE-BS1300でお送りしました。
毎年この時期になると、パナソニックの新入社員さんが研修で、1ヶ月ほどお店を手伝いに来てくれます。
今年も昨日から男の子が1人来てくれました。
店長と一緒に仕事をしているので、見かけたらぜひ声をかけてあげてください(^^)
さてさて。
今日もまた、レンジの使ってみた!シリーズです。
この日は、冷蔵庫に何もなくて、買い物に行かなあかんかな…って思ってて、でも買い物に行けなかった時のこと。
「やばいっ冷蔵庫に鶏肉しかない…唐揚げはこないだ作ったしなぁ…どーしょー…」
って悩んでたら、
店長「レンジのレシピでな、“材料から探す”ってゆーのがあるから、見てみーな。」
∑(゚Д゚)
なるほどね!
そんな検索の仕方もあるのね!
と思って、ほんとに鶏肉だけで作れるものを探してみました。
鶏肉料理だけでも色々あるなぁ~
たくさんあるんやなぁ~
…ふむふむ
よし、今日は「鶏の柚子胡椒焼き」にしよう!
ということになりました。
なんせ、店長も私も柚子胡椒が大好き!
そぅ、あれはまだ店長とお付き合いしてる時、
初めて柚子胡椒を知ったのは2人でコンビニのおでんを買ったら付いてきた柚子胡椒で、それがまたとっっっってもおいしくて…
結婚以来、我が家には柚子胡椒が常備してあるんですよね…
なんて、どーでもいい話すみません。(^^;
ということで、
まずは鶏肉をフォークでグサグサさして、
味付けをして…


で、鉄板に並べて…

調理スタート!
やっぱり、調理中にご飯よそったりできるって楽~♪
で、出来上がりはこちら!↓

ってすごい油!
一切油ひいてないのに!
こんなに油て出るの目の当たりにすると、すごいびっくりします。
実際、鶏肉2枚で油が↓これだけ出ました。

これ、鉄板が波型になってるから、油が食材に染み込まんと、こうやって落ちてくれるんですよね…
うまいこと考えてあるなぁ。
なんて感心して、
さてさて、いざ実食!
いただきまーす!

あぁ、お皿失敗したなぁ…
茶色いお皿にに茶色い食べ物のせてもちっともおいしそうに見えないや…( T_T)
でもでも!
味はとってもおいしい!
店長「やっぱお肉、ふわっふわやなぁ(^^)あんなに油が落ちててもふわっふわやなぁージューシーさも抜けてへんなぁ(^^)」
と、いつもよりパクパクと、とても箸がすすむみたいで、あっとゆう間になくなってしまいました。
やっぱり、柚子胡椒おいしいよね!
〈ピアレ嫁的チェックポイント感想〉
⚫︎コスト
今日はコストコで買い置きしといたお肉だけなのと、調味料も家にあるのでできました。
そういえば、調味料も今のトコロ変わった調味料を使ってないので、だいたい家にあるものでできるってことかなぁ…
⚫︎手軽さ
準備もお肉つけとくだけ
後始末は鉄板洗うだけ
あんなに油がでたけど、ぬるぬるこびりつく感じはなかったです。普段どおり食器洗剤とスポンジで十分キレイになりました。
ただ、
店長「こないだから味付けた肉ばっかやから、もっと違う感じのもしてほしい。」
って言われたので、フライ系や煮物にもチャレンジしたいと思います。
⚫︎味
今回も、おいしい!←おいしいばっかり。
ほんと油が落ちててもふわっふわでジューシーなのはすごいなぁ。
これは、もしや最初に入れたお水で、

「スチーム加熱」してるからかな!?
スチームでふわふわなのかなぁ?
そういえば、餃子もお水を入れた!
スチーム加熱がポイントなのかもしれません(^^)
あと、最近気が付いたのですが、フライパンで調理する機会が減ったからか、換気扇を回す事が極端に減りました。
「これは、換気扇の掃除、楽になるかもやで!」と内心わくわくしています。
レンジの使ってみた!シリーズが続いていますが、また他の事も書きますね(^^)
では、また、明日!
※使ってみた!シリーズ※
こちらのレンジは
パナソニックオーブンレンジ
NE-BS1300でお送りしました。
<<ピアレ嫁の家庭の事情により… | ホーム | ビストロで、餃子が上手に焼けるって本当ですか? >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |